金曜は園のOPEN HOUSEで普段の授業風景(?)を見に行きました。
パパやママが教室に入っていくと泣き出す子供達多数。
お嬢はどうかなと覗いてみると必死に自分のあたしを探していたようで
見つけると嬉しそうににっこり。そしてそばにいたminielさんのご主人にも気づいて、
隣に座っているminielさんのお嬢さんに「パパ、パパだよ」と教えている様子でした。
各自椅子に座っていたのですが、その時のお嬢が…minielさんは落ち着いている
なんて言ってくれたけど…お膝に手を乗せてジッとしているんです。
確かにおとなしくて良い子そう。

だけど他の子達はもっと普通に自由にしている中で、お嬢の様子がかえって
違和感を覚えました。このところの様子が気になっているせいか余計。
もしお受験をするのならこういう姿勢は良いことなんだろうけど…
まだ2歳(もうすぐ3歳だけど)なのに!
そしてiphoneで撮った動画を後から見てみるとお洋服の裾のフリルを
しきりにコネコネ握っている。そうそれは不安なときにタオルをコネコネ
握りしめている状態と一緒。うーん…緊張していたのかなぁ?


なんだか無理しているんじゃないかと(作り笑顔している動画もあったし)
心配になってしまいました。
最初に水筒を配られて、名前を呼ばれてHere!と答えて、水筒をもらうと
Thank you!と言うのですが、お嬢の声の小さいこと。
家ではあんなに大きな声出しているのになぁ。
それからcoloring?菱形(Diamond)をトレースしてそれから
中を塗るなんて事を英語で全て指示されて塗っていました。
それを塗るときのminielさんのお嬢さんはちゃんと角・角を
なぞっているのに、お嬢ってばほぼ楕円だし。。。おいおい。。。
そして4つのDiamondの中の1つをNo colorと指示されて
お嬢はNo color?とあたしに確認したのに対し、minielさんの
お嬢さんはそばにいたアシスタントの日本人の先生に
「これは塗らないのね?」と翻訳して確認。おーすぐに日本語になっているよ。
でもお嬢の前に座っていた男の子が画用紙やクレヨンを吹っ飛ばすので
お嬢はおちおち書いていられない。思わずお嬢のスペースを作ってしまうあたし。
っていうか、親はそばにいてタブレットPCで撮影に夢中で注意しないし。
むっかーーー!先生達も手を焼いていて何回も何回も画用紙と
クレヨンを戻していました。(でも結局ほとんど書かなかったけどね)
その後はお待ちかねの椅子取りゲーム。お嬢は教育テレビの
みーつけたのすわるぞうが大好きだからねー。

でもそもそも椅子取りゲームのルールすら分かっていない子が
多いようだった。そんな中、最後の3人まで残ったけど…あえなく離脱。
Winnerはminielさんのお嬢さんでした。
(いや、最後もう一人の男の子も粘っていたけど座っている
スペースは明らかにminielさんのお嬢さんの方が上でしたから!)
そして解散。本当は午後も預かって欲しかったけど(で、午後から
出勤しようと思ったけど)Nurseryさん達は一度親の顔を見ると
大泣きになるようでなるべく連れて帰るよう言われて帰宅しました。