まやママさんから聞いていて絶対受けようと思っていたヒブワクチン。
3ヶ月くらいから接種しようと思っていました。
先日来た保健師さんも最近は予約取りやすくなったと
言っていたので油断していました。
そろそろ予約の問い合わせしようと、行こうと思っていた
近くのクリニックに電話したら「来年の2月」と言われてしまった。
他にもいくつかかけたけど3月や4月と言われる始末。
まずい…まずいよーーー
うちのお嬢さんは持病持ちなので
「他の病気になるリスクは避けたいので出来るだけ
予防接種は全て受けておいてください」
と言われていたのに…
しかもお嬢さんの持病のことを言うと個人クリニックは
ちょっと躊躇するんですね。ゼイゼイするときがあったので
かかりつけにしようと思っていた評判の良い個人クリニックに
先日行ったのですが、その時も地元の大学病院に行ってくださいと
言われてしまったし。だから予防接種もどうしようかなと思っていました。
ただその大学病院はバスかタクシーじゃないといけないし、
大きい病院はそれだけ病人がいるからあまり行きたくなくて。
個人の小児科クリニックだと予防接種の日が別だったりして
風邪とかうつされないような配慮があるけど大きい病院は
そうはいかないわけだし。
でも…とりあえずダメ元でその大学病院に電話してみた。
するとたまたま10月からのヒブワクチンのキャンセルが
1つだけ出たと昨日言われたんです。
でもその病院にカルテがないと予約できないと言われ…
悩んだあげく、最近はその「ゼイゼイ」があまりなかったんだけど
個人クリニックに診察を断られたので…と言って今日無理矢理
通院に行ってきました。そう、車以外での初めての外出です。
まだベビーカーも買っていないので抱っこヒモで駅前まで行って
そこからタクシーで行ってきました。
すんごーく緊張したぁ。出かける前は少し泣いていたので
不安でしたが、歩いてる揺れで最初はキョロキョロしていたけど
タクシーに乗る頃には寝てくれてホッ。
でも診察の時には大泣きになってしまったので
慌ててミルクを作ってあげました。ここまで泣いちゃうと
母乳じゃいらついて飲んでくれないんですよねぇ。
ヒブワクチンの予約も出来たし、体重もきちんと計れました。
(アナログのベビースケールをヤフオクでめちゃ安く落札
したけど、針が揺れて正確な数値が計れなくて)
まだ4000gにしかなっていなくて体重の増えが少ないと
言われてしまいました。
んーミルクも母乳も飲んでるんですけど…母乳の出が
悪いのかなぁ?ミルクをもっと足して良いと言われました。
東大の小児科の先生もそう言うんですけど…母乳外来では
あまりミルク足すと母乳飲まないと言われちゃうし…
ミルクとミルクの間はほとんど母乳あげてるんですけどねぇ。
その持病のせいで体重が増えにくいのかもしれないし
お嬢さん、もっともっと飲みたそうなのでミルクを
増やそうかなぁ…うーーーん、ジレンマ。
で、帰ってからミルクを足したら…ミルク後にやっぱり
母乳を欲しがるんですけど(あたし=おっぱいらしくて
あたしの顔を見ると舌をぺろんぺろんと出すんです)
いつもよりよく寝ているかも。
今まで空腹だったのかなぁ?
しかし…ヒブワクチンの値段聞きそびれちゃったよ。
まぁこの際お金のことは言ってられないけどね。
出産のお祝いでいただいたお金いざとなったら
使わせていただこうかしらん。
ヒブワクチン、接種予定の人は産後すぐに問い合わせする
事をオススメしますー